🏯今日の「迷走ぶろぐ城・天空コロニー」のアニメ鑑賞録は、1982年に劇場公開された映画『劇場版 機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』の当時の劇場鑑賞、および配信先動画視聴からの感想、考察などを投稿しています。

懐かし度 G G G G
懐かし度はG1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきま~す
『劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』どんな作品?
- 作品タイトル名:『劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』
- 公開年など:1982年3月13日に公開。テレビ版第31話後半から第43話までを再編集した第3作となる。作品全体の約75%が新撮となっています。配給収入は12億9000万円。テレビ版で終盤に降板した安彦良和氏が、前2作以上に多くの新作カットを務め、作画のクオリティはTV版より格段に向上している。
内容:戦場は再び宇宙へ…!人の革新の可能性を描き、社会現象にまでなった劇場版最終作!
『劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』:あらすじ
- 偶然、ガンダムのパイロットとなったアムロは数多くの戦いを経験するうちに、人の革新とされる“ニュータイプ”として覚醒。華々しい戦果を挙げる中、ララァ・スンという少女と出会う。しかし、この出会いは新たな悲劇の序章でしかなかった…。
『劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』:キャスト
〔声の出演〕
- アムロ・レイ:古谷徹
- ブライト・ノア:鈴置洋孝
- カイ・シデン:古川登志夫
- ハヤト・コバヤシ:鈴木清信
- スレッガー・ロウ:井上真樹夫
- ミライ・ヤシマ:白石冬美
- セイラ・マス:井上遥
- フラウ・ボゥ:鵜飼るみ子
- オスカ:村田光広
- マーカー:三輪禎大
- カムラン・ブルーム:村山明
- テム・レイ:清川元夢
- レビル:村松康雄
- ゴップ:細井重之
- ティアンム:藤城裕士
- ワッケイン:木原正二郎
- バンマス:山田俊司
- サンマロ:西川幾雄
- タムラ:屋良有作
- ジョブ・ジョン:小林通孝
- シャア・アズナブル:池田秀一
- ララァ・スン:藩恵子
- デギン・ザビ:柴田秀勝
- ギレン・ザビ:田中崇
- キシリア・ザビ:小山茉美
- ドズル・ザビ:玄田哲章
- マ・クベ:塩沢兼人
- ドレン:池田勝
- アサクラ:島田彰
- コンスコン:加藤治
- フラナガン:松岡文雄
- ゼナ:塚田恵美子
- 侍女:滝沢久美子
- 兵A:二又一成
- 兵B:小出童太
- 兵C:佐藤正治
- 兵D:島田敏
- トクワン:戸谷公次
- TVアナ:市東昭秀
「『機動戦士ガンダム』劇場版三部作 4KリマスターBOX」PV 【10月28日発売】
機動戦士ガンダム 劇場版三部作 4KリマスターBOX(4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray Disc 6枚組)(特装限定版) 【4K ULTRA HD】 [ 古谷徹 ] 価格:23760円 |
『劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』:otamaroのメローな感想・考察など
TVシリーズを再編集した劇場版の第3弾の『劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』。構成や演出がTV本編から大きく変更されています。連邦軍とジオン軍の最終決戦、アムロとシャアの決着など見どころも多い名作。
本作はガンダムTVシリーズを穴の開くように観ていた人にはおったまげのラスト3作目です。宇宙要塞ア・バオア・クーでの最終決戦時、旧ザクやビグロ、中隊長機仕様のザクなど、TVシリーズでは見られなかったMSが登場しているのだ。
さて、ラストと言うこともあり、盛り上がる展開。
戦争が終結し、ホワイトベースのみんなとアムロが生還したこと。
今作で語るべき要は、やはりララァでしょう。アムロやシャアと彼女の関係性は、TV版に比べて、若干、凝縮されていてちょっと物足りなく感じるかなって感じです。
本作は、戦争風刺が効いているアニメとして有名で。MSの中にも人が乗り、命や人生を奪っていたのだと言うことを再確認させるシーンが多く、ハッと気づかされた方も多いと思います。このガンダムが日本で誕生したということは意義深いことだと思います。悲惨な戦争の加害者でもあり、被害者でもある日本で生まれたことに意味があると思う。これからもガンダムのシリーズは、不朽の名作であってほしいと感じます。
シリーズに登場してくるニュータイプ。これは個人的な見解だけど、ちょっと先読みの効いた直観能力の長けた繊細なタイプではないかと…。ホワイトベースに乗りこんだ乗組員は早かれ遅かれ、その覚醒が感じられますね。でもその覚醒のきっかけ、本当のニュータイプというのは、キッカ達「次世代の子供達」だったのかもしれませんね。ホワイトベースのみんな行動のどこかに未来を担う子供たちを無意識に守りたかったのじゃないかなと…日記には書いておこう。

▶ガンプラ:HGUC 191 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム 1/144スケール色分け済みプラモデル
いつか、MS戦撮影、挑戦してみようかな(笑)下手な画像で失礼いたしました~。
本日のおすすめ「劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」:配信先
◆『劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』(1982年、日本サンライズ、140分)
★配信サイト
★映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】 見放題
★アニメ・エンタメ見放題!14日間無料!【DMMプレミアム(DMM TV)】 見放題
★J・COM STREAM レンタル
★アニメ観るなら<U-NEXT>見放題
★配信状況など変更になることがあります。詳細は配信サイトにてご確認ください。
【劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編:製作スタッフ】
- 製作:日本サンライズ
- 配給:松竹株式会社
- 製作:岸本吉功
- 企画:山浦栄二、伊藤昌典
- 原作:矢立肇、富野喜幸
- 総監督:富野喜幸
- 脚本:星山博之、荒木芳久、山本優、松崎健一
- キャラクターデザイン:安彦良和
- メカニカルデザイン: 大河原邦男
- アニメーションディレクター:安彦良和
- 音楽:渡辺岳夫、松山祐士
- アートディレクター:中村光毅
- 音響監督・オーディオディレクター:浦上靖夫
- フォトグラファーディレクター:三沢勝治
- フロアーディレクター:関田修
- 演出協力:藤原良二、又野弘
- 製作協力:名古屋テレビ、創通エージェンシー
- 協力: 講談社
- プロデューサー:植田益朗
『劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』主題歌
MAD 「劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙」 めぐりあい/ビギニング 4K高画質


コメント