冬が来る前に①『僕だけがいない街』

迷走ぶろぐ城下・自由気ままなアニメ長屋
🏯今日の「ヲタの迷走ぶろぐ城・きままなアニメ長屋」の鑑賞録では、2016年にTV放送されたテレビアニメ『僕だけがいない街 』のTV放送初見録、原作、配信先視聴からの感想・考察などを投稿しています。
懐かし度 ‐
懐かし度は💻アイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン💻個数が増えていきま~す
はじめまして。otamaroさんの名代、きんちゃんです。のちほどね~
【僕だけがいない街:どんな原作?】
  • 原作タイトル名:『僕だけがいない街』(ぼくだけがいないまち、略称:僕街)
  • 原作者など:三部けいさんによる日本の漫画作品で、過去に戻る力を持つ主人公が、過去に戻り自分と周囲の人々を襲う悲劇を回避するサスペンス漫画です。
  • 原作連載などについて:連載は『ヤングエース』(KADOKAWA)にて、2012年7月号から2016年4月号まで連載されました。単行本は本編・全8巻。ベライズ小説『僕だけがいない街 Another Record』(著者:一肇)は、電子書籍雑誌『文芸カドカワ』(KADOKAWA)にて2015年11月号から2016年2月号まで連載。2016年1月から同年3月までテレビアニメが放送されました。また、同年3月に実写映画も公開されています。また本編の連載終了後、『ヤングエース』にて2016年7月号から12月号までメインキャラクターに焦点をあてた短編集である外伝『僕だけがいない街 Re』も連載されています。

ここでは、アニメ「僕だけがいない街」に軸をおいて投稿紹介しています。


【僕だけがいない街:どんなアニメ?】
  • アニメ作品タイトル名:『僕だけがいない街』(ぼくだけがいないまち、略称:僕街)
  • 放送期間など:2016年1月8日より、3月25日までフジテレビ『ノイタミナ』枠ほかにて放送されました。第十話までは比較的原作に沿ってたけど、まだ原作が完結していなかったので、第十一話からは原作とは若干違うオリジナルストーリーです。
内容:時が巻き戻る現象・再上映(リバイバル)に悩まされる青年を描く時間逆行サスペンス
【僕だけがいない街:あらすじ】
命を救うため、その原因が起こる時刻に引き戻される…。その現象「リバイバル」を日常的に体験している29歳の青年・悟は、母親の殺害事件をきっかけに昭和63年の北海道へリバイバルする。そこで彼は、同級生・加代が何者かに殺害されたことを思い出します・・・
【僕だけがいない街:全エピソード】
エピソード・全12話
#1 走馬灯
29歳の青年・藤沼悟は、自分が引き起こす特殊な現象・リバイバルの結果、交通事故に遭う。軽症で済みますが、悟は母親・佐知子と同居することになるのです。そして、スーパーの帰り道にリバイバルが再び悟に訪れます…。
#2 掌
悟は突如、昭和63年に時間跳躍。過去に戻り違和感を解決することで起こり得る事件を回避する現象・リバイバル。そこには在りし日の母の姿をみるのです。悟はなんとか母を救いたいと…。
#3 痣
悟は雛月加世が失踪した日が判明すれば、事件を阻止できるのではと考えはじめます。彼女の誕生日までの間にXデーがあると推察した悟は、雛月に誕生日を尋ねるが、些細なことから距離ができたことから失敗に終わります。
#4 達成
Xデーまであと1週間。意気込む悟は雛月を一人にさせないように科学センターに誘うが、彼女の母親がそれを許さない。そこに現れた佐知子のフォローもあって、悟は雛月と共に科学センターに…。
#5 逃走
学校に来なかった雛月は失踪していた。悟はもっと何かできたはずだと思い詰める。さらに隣の小学校に通う中西彩も失踪する。悟は雛月の母親が捨てたゴミ袋の中に編み掛けの手袋が入っているのを見てしまう。
#6 死神
悟は炎に包まれる愛梨を救い出した。火事は佐知子殺害犯によるものという確信を得た悟は、佐知子のメモを頼りに元TV石狩の記者・澤田にコンタクトを取る。澤田の容疑者リストから悟は大事なことに気がつく。
#7 暴走
警察に連行される悟は、群衆の中に「帽子の男」を見る。「終われない…俺にはまだやらなきゃならないことがある…」という彼の祈りは奇跡を呼び、悟は気がつくと3度目の昭和63年、Xデーの4日前にいた。
#8 螺旋
雛月は廃バスの隠れ家で過ごし、悟たちは彼女をサポート。雛月を自らの手で失踪させ、警察や役所を招くことで母親や誘拐犯から遠ざけるのが悟のシナリオだった。しかし、予想より大人たちの反応は鈍かった。
#9 終幕
3日にわたる行方不明の期間を経て、雛月は自宅へ。母親の明美は彼女の後ろに控える悟と佐知子の姿を見て、怒りでシャベルを振り回す。そこへ見計らっていたかのように児童相談所の職員と八代が現れる。
#10 歓喜
悟たちは次の被害者となる中西彩に声を掛けます。最初は取り合わなかった彩だが、カズの一言がきっかけになり、悟たちのアジトへ顔を出すように。悟は犯人がターゲットを誰に変えて狙うのか気に掛かり…。
#11 未来
悟が冷たい水の底に沈んだ日から月日は流れ、2003年。昏睡状態に陥っていた彼は、ついに目を覚ます。15年もの間眠り続けていたことと、事件にまつわる記憶が失われていることに悟はショックを受けます。
#12 宝物
15年の時を経て目を覚まし、リハビリを続ける悟の元に、八代が訪れる。誘われるまま人けのない屋上に上がった悟は、すでに記憶が戻っていることを八代に告げる。二人は静かに語り合い、ついに決着の時が…
【僕だけがいない街:主なキャスト】
声の出演
  • 藤沼悟(10歳):土屋太鳳
  • 藤沼悟(29歳):満島真之介
  • 雛月加代:悠木碧
  • 片桐愛梨:赤崎千夏
  • ケンヤ:大地葉
  • ヒロミ:鬼頭明里
  • オサム:七瀬彩夏
  • カズ:菊池幸利
  • 白鳥潤:水島大宙
  • 藤沼佐知子:高山みなみ
  • 八代学:宮本充

『僕だけがいない街』・金ちゃんのメローなひと言など

👆私の迷走コレクション No2
艦これ金剛改二-鎮守府の四季 フィギュア バンプレスト
パラレル名・通称改め金ちゃん(笑)。遠くメルカリの世界から・・・人身、いや人形売り買いなんて言わないでェ~。私を大切にしてくれそうなotamaroさんのもとに飛び込んできたのよ。
先輩フィギュアさんたちも忙しくなるから、私もがんばらなくちゃ💪
今年は紅葉の時期が短そう~。みなさん観に行きましたか?
タイトルに冬が来る前にとあるように、秋から冬にかけてハマりそうなアニメ作ということで投稿してます。季節感というより舞台が苫小牧ということと、段々寒さが増してくるということで、じっくり視聴したくなる作品ということで、ピックアップしています。
まず視聴したことがない方は何の前情報無しに1話を観てほしいと思います
29歳の主人公の青年藤沼悟が、現在の意識を持ちながら、小学生に戻り、過去の未解決事件を解決しようとする、という設定が魅力的です。子供達をじわじわと追い込んでいく犯人の不気味さには戦慄します!ラストで“ぐっと”きてしまったら、最終話まで一気に駆け抜けられます~。
原作漫画のサスペンスとしての面白さ、ドラマ性がアニメならではの魅せ方や尺で見事に表現された、非常に惹きこまれる作品です
視聴し始めると続きが気になってしまうと思うので…ぜひ休日などの時間が取れる日に、最初から最後まで一気に視聴していただくことをおすすめします。この作品だけは多くは語らない方が良い作品だともいえます。
お勧め度👍👍👍👍👉
個人的な主観ですが、お勧め度は作品の面白さ、仕上がり度、充実度などを
👍1個2点✖5個で満点ですよ~
👉は1点
【本日のおすすめ作品と視聴配信先(DMM TV)視聴】
『僕だけがいない街』(2016年、A-1 Pictures、全12話

PR 配信サイト

オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】 見放題

5,500作品のアニメが見放題!【dアニメストア】見放題

アニメ・エンタメ見放題!14日間無料!【DMMプレミアム(DMM TV)】 見放題

hulu 見放題

アニメ観るなら<U-NEXT>見放題

配信状況など変更になることがあります。詳細は配信サイトにてご確認ください。

【僕だけがいない街:製作スタッフ】
  • 原作:三部けい
  • 監督:伊藤智彦
  • シリーズ構成:岸本卓
  • 脚本:岸本卓、安永豐
  • キャラクターデザイン:佐々木啓悟
  • プロップデザイン:横田匡史
  • 監督助手:石井俊匡
  • 美術監督:佐藤勝
  • 美術設定:長谷川弘行
  • 色彩設計:佐々木梓
  • 撮影監督:青嶋俊明
  • CG監督:那須信司
  • 編集:西山茂
  • 音響監督:岩浪美和
  • 音楽:梶浦由記
  • 音楽制作:アニプレックス、フジパシフィックミュージック
  • 音楽プロデューサー:佐野弘明、舩橋宗寛
  • チーフプロデューサー:岩上敦宏、松崎容子
  • プロデューサー:鈴木健太、松尾拓
  • アニメーションプロデューサー:賀部匠美
  • アニメーション制作:A-1 Pictures
  • 製作:アニメ「僕街」製作委員会(アニプレックス、フジテレビジョン、KADOKAWA、関西テレビ放送、京楽産業ホールディングス、電通、ローソン、シーワン、クリスマスホーリー、鐘通インベストメント)
【僕だけがいない街:主題歌】
オープニングテーマ
Re:Re:
  • 作詞:後藤正文
  • 作曲:後藤正文と山田貴洋
  • 編曲・歌:ASIAN KUNG-FU GENERATION
エンディングテーマ

それは小さな光のような
  • 作詞・作曲:梶浦由記、
  • 編曲:江口亮
  • 歌:さユり。
第1話では使われていないのよ。
 
 

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました