誕生50年⚓ ヤマトシリーズ⑥『宇宙戦艦ヤマト 完結編』 追悼 -仲代達也さん-

迷走ぶろぐ城外港・波動ドック
🏯今日の『ヲタの迷走ぶろぐ城・波動ドック』のアニメ視聴録は、1983年に公開された長編アニメ映画『宇宙戦艦ヤマト 完結編』の配信先動画視聴からの感想・考察の投稿です。
懐かし度 ⚓ ⚓ ⚓ ⚓
懐かし度は⚓アイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン⚓個数が増えていきま~す
【宇宙戦艦ヤマト 完結編:どんな作品?】
 
  • 作品タイトル名:『宇宙戦艦ヤマト 完結編』(うちゅうせんかんヤマト 完結編)
  • 作品公開年など:1983年公開の劇場用アニメ映画作品であり、宇宙戦艦ヤマトシリーズの第8作目、劇場用映画としては第4作目にあたります。シリーズの最終作品として製作されました。ただし、2009年には続編の『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』が製作されています〔参考1〕。ファンの間や業界の中では、通称「ヤマト完結編」「ファイナル・ヤマト(Final Yamato)」と呼ばれることが多いです。ナレーションは俳優の仲代達矢さんが務めた。
  • 音楽など:本作の大きな特長には、シリーズ1作目から音楽を作曲演出してきた宮川泰さんに加え、羽田健太郎さんを加えています。
内容:ヤマト、最後の戦い。「ヤマト」シリーズ最終章として製作された劇場第4作
〔参考1〕1995年2月に本作の続編とされる作品として、OVA『YAMATO2520』および映画『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』が企画されました。YAMATO2520はエピソード3話まで。『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』の製作も一度は中止されています。がのちに再開を経、2009年に公開されています。

【宇宙戦艦ヤマト 完結編:あらすじ】
西暦2203年、銀河系中心部の宇宙で、大きな異変が発生します。突然、異次元断層から別の銀河が現れ、核恒星系付近で銀河系同士の衝突が起こり、多くの星々が消滅しました。古代進は「宇宙戦艦ヤマト」の艦長として地球防衛軍の命を受け、その宙域にある友好国となった「ガルマン・ガミラス帝国」の本星へ調査に赴きますが、生存者を確認出来ないまま宇宙災害の大爆発に飲み込まれるも、やむなく無差別ワープを強行し、この宙域から離脱します。
そんな中、地球から3000光年離れたアンファ恒星系にて、銀河を回遊する水惑星「アクエリアス」が現れ、その第4惑星「ディンギル星」が水没してしまいます。偶然にもディンギル星の至近距離へワープアウトしたヤマトは、アクエリアスの未曽有の大水害を目撃します。古代達は決死の救助活動を行いますが、突如ヤマトを大波が襲い、救助したディンギル星の人々を乗せて着艦したばかりだったコスモハウンドまでが海に滑落、結局1人の少年を救っただけでヤマトクルーに多大な犠牲者を出す結果に…。水没したディンギル星から脱出したヤマトを、「ディンギル帝国」の艦隊と遭遇。ディンギル艦隊は突如としてヤマトをハイパー放射ミサイルで攻撃し、奇襲を受けたヤマトは全乗組員が死亡あるいは仮死状態となり戦闘不能に落ちりますが、運よく自動操縦システムが起動し、地球へ向け帰還することができるのですが…。


【宇宙戦艦ヤマト 完結編:主なキャスト】
〔声の出演〕
  • 古代進:富山敬
  • 森雪:麻上洋子
  • 沖田十三:納谷悟朗
  • 島大介:ささきいさお
  • 島大介:仲村秀生
  • ルガール大総統:石田太郎
  • ルガセール・ド・ザール:津嘉山正種
  • ディンギルの少年:伊倉一恵
  • クイーン・オブ・アクエリアス:田島令子
  • デスラー総統/藤堂平九郎長官:伊武雅刀
  • 真田志郎:青野武
  • 徳川太助:古谷徹
  • ナレーター: 仲代達矢

PR 楽天市場

EMOTION the Best 宇宙戦艦ヤマト 完結編 [ 富山敬 ]

価格:1776円
(2025/11/12 07:09時点)
感想(24件)

『宇宙戦艦ヤマト 完結編』otamaroのメローな懐想・考察など
◆まず、私の感想を語る前に、感謝を込めて、感想を投稿しています。本作でナレーターを務められた仲代達也さんが昨日、肺炎のため亡くなられたそうです(享年92歳)。仲代達也さんは、劇団俳優座出身で演劇映画テレビドラマで活動を続け、映画全盛期から斜陽時代以降までの映画界を支えてきた代表的俳優のお一人で、本作公開の前年1982年と思いますが、舞台演劇『マクベス』を観劇させていただきました。当時、アニメである本作でナレーターを務めるという報にびっくりしましたが、まるで友人を見送る様な語りは今も心に残ります。

1983年に公開された本作宇宙戦艦ヤマト 完結編』。公開当時、ヤマト1作目からのファンならば、「またかあ~」といった本音が漏れてきそうな当時の公開でした。
当時、完結作として製作されたこともあり、思いもつかなかった沖田艦長の復活による再登場やかつてない壮絶な白兵戦など見どころは盛りだくさんとなっています。ヤマトが迎える感動のラストは、必見のシーンですね。製作サイドは毎回これがきっと最後と作ってるはずだが当時のヤマトブーム。名優、仲代達也さんの語りで始まり、沖田艦長の奇跡の復活もあり(゚д゚)、ストーリーもヤマトらしいサーガに、美術も圧倒的な美麗さであります。本当にこれが最後との覚悟で製作開始となったのでありましょう。
ストーリーも実にヤマト。ちゃんとヤマトのいいところを見せてくれてます。壮大な音楽とコラボした演出もヤマトならではのものを随所に感じさせてくれます。
ヤマト発進シーン後の軍医佐渡酒造が加わっての古代、雪の二人と沈黙の沖田艦長のシーン。佐渡先生が沖田艦長の奇跡の復活の経緯を話した後、雪から詰め寄られる佐渡先生。全国のファンの皆様に坊主になってお詫びせねばならんのう~」当時、劇場ではこのシーン大笑い~してました。このシーンがなければただの美麗なヤマトでエンドのような気もします。コミカルな佐渡先生のキャラのまえでは、ファンも許して見守るしかないのでしょうね。ファンのお気持ちを少しはご理解のようで。 
旧・リメイクシリーズ含めて唯一のコミカルなキャラ佐渡先生。
松本零士先生のキャラデザは健在。
リメイク版ではやや、シリアスさが加わっています。
ラストポイント、地球とアクエリアスの最終ポイントへ最終ワープにかける、身動きのとれなくなってしまったヤマト。そしてしつこいディンギル。絶体絶命の時…
間に合って良かった… その節は失礼した…
地球の状況は知っている。邪魔者は私が引き受けよう…
行け!古代…。全艦ヤマトを取り囲む敵艦体へ突撃!!
何という、瞬時にファンを釘付けにする
なんという登場💚
デスラー総統
青い地球を守り抜くかのような…ヤマトの姿
最後のシーンでは、もう言葉なくただ見送るのみ。
お勧め度👍👍👍👍👉
個人的な主観ですが、お勧め度は作品の面白さ、仕上がり度、充実度などを
👍1個2点✖5個で満点ですよ~
👉は1点
【本日のおすすめ作品『宇宙戦艦ヤマト 完結編』:配信先
宇宙戦艦ヤマト 完結編(1983年、ウエストケープコーポレーション、164分)

PR 配信サイト

映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】 見放題

FODプレミアム 見放題

アニメ観るなら<U-NEXT>見放題

配信状況など変更になることがあります。詳細は配信サイトにてご確認ください。

PR取扱いタイトル数、日本最大級。「ゲオ宅配レンタル」

【宇宙戦艦ヤマト 完結編:製作スタッフ】
  • 監督:西崎義展勝間田具治、白土武(チーフディレクター)、高山秀樹(エフェクトディレクター)、松本零士(監修)、舛田利雄(総監修)
  • 脚本:山本英明、笠原和夫、山本暎一、舛田利雄、西崎義展
  • 原作:西崎義展、松本零士
  • 製作:今田智憲、山本暎一(アソシエイト・プロデューサー)、佐伯雅久(制作担当)
  • 製作総指揮:西崎義展(企画も担当)
  • ナレーター:仲代達矢
  • 音楽:宮川泰羽田健太郎
  • 撮影:清水政夫
  • 編集:千蔵豊
  • 制作会社:東映動画
  • 製作会社:ウェスト・ケープ・コーポレーション
  • 配給:東映洋画
  • 公開:1983年3月19日(35mm版)、1983年11月5日(70mm版)、1985年8月10日(特別篇)、上映時間 152分(35mm版)、163分(70mm版)
  • 製作国:日本
  • 言語:日本語
【宇宙戦艦ヤマト 完結編:主題歌】

  • 作詞 – 阿久悠 / 作曲 – 宮川泰 / 歌 – ささきいさお


八神純子 – トピック

「ラブ・シュープリーム 〜至上の愛〜」(八神純子)

作詞・作曲・歌 – 八神純子 / 編曲 – 宮川泰


二つの愛

C-papa

作詞 – クニ河内 / 作曲 – 井上大輔 / 編曲 – 宮川泰 / 歌 – 桑江知子


宇宙戦艦ヤマト’83 ささきいさお、川島和子(スキャット)

FINALLY yokohama

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました