🏯今日の『ヲタの迷走ぶろぐ城・波動ドック』のアニメ視聴録は、1980年にTV放送されたSFアニメ『宇宙戦艦ヤマトⅢ』の当時のTV放送回顧や、および配信先動画視聴からの感想、考察などを投稿しています。

懐かし度 ⚓⚓⚓⚓
懐かし度は⚓アイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン⚓個数が増えていきま~す
【宇宙戦艦ヤマトⅢ:どんな作品?】
- 作品タイトル名:『宇宙戦艦ヤマトIII』(うちゅうせんかんやまとすりー)
- 放送期間などについて:讀賣テレビ放送・日本テレビ系列で1980年10月11日~1981年4月4日まで全25話で放送されたテレビアニメ作です。西崎作品としての「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」としては最後のテレビアニメです。視聴率が低迷のため、放送期間が半年2クールに短縮されました。当初の企画では本作は『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』に続く作品であったが、松本零士からの原案執筆の申し出があり、そちらを劇場版(『ヤマトよ永遠に』)の形で公開することになった。そのため、本企画は『ヤマトよ永遠に』に続くものとして、テレビ用に企画されている。
テレビ放送50周年記念映像 「宇宙戦艦ヤマト」の軌跡
【宇宙戦艦ヤマトⅢ:あらすじ】
23世紀初頭。ガルマン・ガミラス帝国とボラー連邦の星間戦争のさなか、ガミラス艦隊の誤射した惑星破壊ミサイルが太陽に命中。地球はあと1年で灼熱の惑星になる壮絶な危機に陥った。地球防衛軍司令部は人類が移住可能な惑星の探索をヤマトに命じます。

▲ヤマト、此度は雪山からの発進!
【宇宙戦艦ヤマトⅢ:主なキャスト】
〔声の出演〕
- 古代進:富山敬
- 森雪:麻上洋子
- 島大介:仲村秀生
- 真田志郎:青野武
- 佐渡酒造:永井一郎
- アナライザー:緒方賢一
- 揚羽武:古川登志夫
- 土門竜介:田中秀幸
- 加藤四郎:神谷明
- デスラー:伊武雅刀
- ベムラーゼ:滝口順平
- ルダ・シャルバート:潘恵子
宇宙戦艦ヤマトⅢ 発進シーン
★『宇宙戦艦ヤマトⅢ』otamaroのメローな懐想・考察など
「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」の第7作で、テレビアニメとしては第3作にあたる『宇宙戦艦ヤマトⅢ』。正直言って苦しい~ですね。ちょっとマンネリズムもあるだろうし、視聴率が低迷したのもうなづけます…。でもヤマトが好きなファンとしては、やっぱり観てしまうといったところでしたね。
当時を思い返すと、よく思ったのは製作するスタッフ(西崎氏をはじめ、多くの方たち・・・)の方は、何やら呪縛ににでもかかっているのだろうかともよく考えちゃいましたね。やっぱり、第一作の運命のイスカンダルへの往路に挑戦するという予想もつかないドラマが呪縛の鍵となっているようにも感じました。
ボラー連邦の星間戦争における、一発のミサイルの流れ弾が太陽に激突。太陽の異常な活動が人類の滅亡を早めていきます。ヤマトには人類の新たな生存できる惑星の捜索が課せられるのです。これまた、異常事態です。重い使命、命がけのヤマトクルー。また誰かが死ぬのかな~?と思っていると新しいクルーが標的!?ヤマトはどうなっていくのか?と思っていると・・・
やはり、登場してくるのはガミラスのデスラー総統。かっこいいなあ~、いつの間にか、そうとうポイントが高くなっているような感じがしたのは私だけであろうか。彼がいなければ、このヤマトシリーズって成り立たない??
わずかの間にガルマン・ガミラスという星間連邦国家をつくりあげるなんて(凄すぎ…)、執念の男デスラー総統の振る舞いが、一つの見どころといっていいでしょう。あわせて、ヤマトの新艦長に正式に任命される古代進の成長も大きな見どころですね。艦長古代進の成長と彼を支えようとする森雪の姿。隠れた見どころかな…。

▲中央は、ルダ (声:潘恵子・第22話~第25話)シャルバート星の王女。ボラー連邦に捕らわれ、惑星ファンタムに流刑されていましたが…
お勧め度👍👍👍👍👍
個人的な主観ですが、お勧め度は作品の面白さ、仕上がり度、充実度などを
👍1個2点✖5個で満点ですよ~
👉は1点
【本日のおすすめ作品『宇宙戦艦ヤマトⅢ』:配信先】
★『宇宙戦艦ヤマトⅢ』(1980年、全25話)
★配信サイト
- ★配信状況など変更になることがあります。詳細は配信サイトにてご確認ください。
【宇宙戦艦ヤマトⅢ:製作スタッフ】
- 企画・製作:西崎義展
- 原案:西崎義展、松本零士、舛田利雄
- 監督:松本零士
- アニメーションディレクター:石黒昇
- 総作画監督:小泉謙三
- 美術監督:勝又激
- 設定協力:板橋克己
- 共同デザイン:スタジオぬえ
- 撮影監督:細野正
- 音響監督:佐藤敏夫
- 音楽:宮川泰
- 演出助手:広川和之
- 担当プロデューサー – 福尾元夫
- 制作担当 – 山田哲久、本田保則
- 制作 – よみうりテレビ、アカデミー製作
【宇宙戦艦ヤマトⅢ:主題歌】
オープニングテーマ
▲Starblazers Yamato 3 – Japanese Opening
「宇宙戦艦ヤマト」
作詞 – 阿久悠 / 作曲 – 宮川泰 / 唄 – ささきいさお、ミュージカル・アカデミー
エンディングテーマ
銀河伝説
「銀河伝説ぎんがでんせつ」
作詞 – 阿久悠 / 作曲 – 宮川泰 / 編曲 – 川口真 / 歌 – 岩崎宏美
第1・2話のEDで使用。
別離 堀江美都子 宇宙戦艦ヤマトⅢ
「別離わかれ」
作詞 – 和田順子、山口洋子 / 作曲・編曲 – 宮川泰 / 歌 – 堀江美都子
第3・4・5および6話以降の偶数回エピソードで使用。
テレサよ永遠(とわ)に / ささきいさお + フィーリング・フリー
「ヤマトよ永遠とわに」
作詞 – 安藤ありさ / 作曲・編曲 – 宮川泰 / 歌 – ささきいさお
第7話以降で使用。
![]()


コメント