古代文明へ大冒険!!『ムーの白鯨』

迷走ぶろぐ城外港・遥かなる群青
🏯今日の「迷走ぶろぐ城外港・遥かなる群青」のアニメ鑑賞録は、1980年に放送されたTVアニメ『ムーの白鯨』の当時のTV放映や配信先視聴からの感想、考察などを投稿しています
 白い鯨?舞台は海ですか?ガイド私、行きます
懐かし度 🌊🌊🌊🌊
懐かし度はアイコン🌊1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🌊個数が増えていきます
【ムーの白鯨・どんな作品?】
  • 作品タイトル名:『ムーの白鯨』(ムーのはくげい)
  • 放送期間・放送局など:制作局のよみうりテレビでは1980年4月5日から同年9月27日まで放送されていました。東京ムービー(現在のトムスエンタテインメント)の制作によるテレビアニメ作品です。トムスエンタテインメントとして初めての原作なしオリジナルアニメとして位置づけられる作品です
  • 話数など:全26話
内容:古代ムー帝国の戦士の生まれ変わりの子供たちが、世界中が謎の災害に見舞われるなか、世界征服を目論むアトランティス軍との過酷な戦いを描いています。
【ムーの白鯨・あらすじ】
1982年3月、惑星直列が起きます。この時、世界各地に異常現象が相次ぐ。実は、太陽系のあるところで3万年の時を超え、アトランティス大陸が出現したことがこの事態の原因であった。時を同じくして太平洋の深海で巨大な何かが目覚めます…。
今から3万年の太古の昔、地球には文明の発達した二つの大陸があった。アトランティスとムーである。ムーは平和を愛する海洋族であり、白鯨をシンボルとした。太陽は燦々と降り注ぎ、人々は平和に暮らしていた。一方、アトランティスはコンドルをシンボルとする山の民であり、戦いを好んでいた。科学を高度に発達させるオリハルコンを持つアトランティスの帝王ザルゴンは、その力をもって一段と強力な軍事国家を造り上げていったのです。そして現代に蘇ったアトランティスは、失われた力の源・オリハルコンを求めて地球へ侵攻を開始します…
【ムーの白鯨・あらすじ】
〔声の出演〕
  • 剣:武岡淳一
  • 譲:井上和彦
  • 麗:千々松幸子
  • 信:鈴置洋孝
  • 学:つかせのりこ
  • ラ・ムー:杉田俊也
  • マドーラ:吉田理保子
  • プラトス:古川登志夫
  • ラ・メール:小山茉美

『ムーの白鯨』・イオマータのメローな感想・考察など
イオマータはこう思います。昔、1972年に放送されていた『海のトリトン』が、海洋アニメに古代文明を取り込んだストーリーで放送されていましたが、こうした古代文明とアニメを関連づけたアニメ作は意外と少ないと思います。海洋アニメの雰囲気がありながらもファンタジーアニメにもSFアニメにも捉えることができます。
今、見ても大変ロマンあるアニメ作だと思います。空中を舞う白いクジラをSF作品とドッキングさせるなど、こういうアイディアは、出てきそうで出てこないものだと思います。当時では斬新なSF設定だったのではないかと思います。そして乗り物として使用されるムーバル。どこかすぐに壊れそうにも見えますが、レトロ感あるデザインでなかなかセンスよいと思います。これを当時考え付いた方は凄いと思います。
アニメ作にも視聴者に対するファーストインプレッションというものがあると思いますが、本作のOP・EDがファーストインプレッションとして好感度を上げていると感じます。OPとED両方とも亡くなられたアニメソング界の帝王、水木一郎さんが歌っていますが、アニソンの中では大変雰囲気のよい曲で私も大好きな曲です
スローながらも段々、階段を上がっていくような静かな高揚感あるメロディーラインは、それまでのアニメ作ではあまり見られなかったスタイルではないかと。
今の時代ではこうしたSF作品は、おそらく作ることができないと感じます。今の時代では、リアリティーもかなり求められるので、こうした古代文明がらみの作品はまず歴史的考察の段階で、莫大な時間を費やしてしまいそうです。古代文明に浸りながら堪能するもよいですし、いろんな楽しみ方で見てくださいと言いたくなるような見どころ満載の作品だと思います。そして、複雑に絡み合う人間模様にもご注目していただきたいです。
特に悲劇の姉妹マドーラとラメールの話、プラトスとラメールの愛は、これは涙なしではちょっと語れません。本作の制作スタッフがそのまま残り、兄弟が相争うドラマ展開は、1981年の「六神合体ゴッドマーズ」にも展開が見られます。

 
 
👆私の迷走コレクション No3
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-プレミアムフィギュア“イオナ”Ver.1.5 セガプライズ
パラレル名・通称改めイオマータちゃん。
鯨と潜水艦似てますよね。
【本日のおすすめ「ムーの白鯨」:配信先】
『ムーの白鯨』(1980年、よみうりテレビ・東京ムービー、全26話)

PR 配信サイト

映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】購入

5,500作品のアニメが見放題!【dアニメストア】見放題、レンタル、購入

アニメ・エンタメ見放題!14日間無料!【DMMプレミアム(DMM TV)】 見放題、レンタル、購入

アニメ観るなら<U-NEXT>見放題

配信状況など変更になることがあります。詳細は配信サイトにてご確認ください。

PR取扱いタイトル数、日本最大級。「ゲオ宅配レンタル」

【ムーの白鯨・制作スタッフ】
  • 企画:福尾元夫(よみうりテレビ)
  • プロデューサー:山根治(よみうりテレビ)、赤川茂(東京ムービー)
  • 作画監督:香西隆男
  • メカニック・デザイナー :青木悠三
  • 美術監督:石垣努
  • 撮影監督:新井隆文
  • 録音監督:山崎あきら
  • 選曲:赤塚不二夫(漫画家の赤塚不二夫とは、同姓同名の別人です)
  • 音楽:羽田健太郎
  • 文芸担当:小野田博之
  • 制作担当:松元理人
  • チーフ・ディレクター:今沢哲男
  • メカ修正:金田伊功、亀垣一、本橋秀之
  • 原画:前田実、清水恵蔵、鈴木欽一郎、四分一節子、山本福雄、林一哉、河村信道、高橋英吉、鈴木幸雄、新川信正、小和田良博、大島秀範、端名貴勇、森一浩、小野順三、野崎恒仲、林一也、川筋豊、鍋島修、鍋島正勝、西山里枝、多田康之
  • 背景:原豊、香川雄、伊藤夏子、佐藤佳子、杉浦千里、佐藤久美子、朝田和枝、増田直子、上野育子
  • 仕上:森田清之、三浦亨、小田部香澄、渡辺とし美、藤原かつみ、梅田洋子、斉藤繁子、松浦邦子、長尾美代子、上原和子、直井マヤ、平田真紀子、田沼玲子、斉藤圭子、岸邦子、大村和子、黒岩佐和子、菊地真理
  • 録音調整:小野敦志
  • 効果:横山正和
  • 撮影:ティ・ニシムラ
  • 編集:鶴渕允寿、高橋和子
  • タイトル:高具秀雄
  • 色指定:砂川千里、工藤秀子、池内道子
  • 制作進行:吉田力雄、柳内一彦、岩田幹宏、水沼健二、南部正昭
  • 録音:東北新社
  • 現像:東京現像所
  • 制作:よみうりテレビ、東京ムービー
  • 放送局:日本テレビ系列
  • 放送期間:1980年4月5日~同年9月27日まで
【ムーの白鯨・主題歌】

  • オープニングテーマ「ムーへ飛べ
  • 作詞 – 山川啓介 / 作曲 – 浜圭介 / 編曲 – 羽田健太郎 / 歌 – 水木一郎、杉並児童合唱団

  • エンディングテーマ「信じるかい
  • 作詞 – 山川啓介 / 作曲 – 浜圭介 / 編曲 – 羽田健太郎 / 歌 – 水木一郎

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました