永遠の命とは・『さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅ー』

迷走ぶろぐ城天空・無限軌道
🏯今日の「ヲタの迷走ぶろぐ城天空・無限軌道」のアニメ視聴録は、「さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅ー(劇場版)」です。

懐かし度 🌠🌠🌠🌠

懐かし度はアイコン🌠1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🌠個数が増えていきます

【さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅・どんな作品?】
  • 作品タイトル名:『さよなら銀河鉄道999 ーアンドロメダ終着駅ー』(Adieu Galaxy Express999)
  • 作品公開年など:1981年(昭和56年)8月1日。製作は前作と同じ東映動画です。
  • 作品監督:前作と同じりんたろう監督。しかし、監督は第1作でやり尽くしたとして、当初監督を固辞していたともいわれています。w~
内容:少年の夢と青春の旅…鉄朗は再び銀河鉄道に乗って銀河へ!大ヒットした劇場版第2弾
【さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅・あらすじ】
銀河鉄道による鉄朗の旅から2年後…地球のメガロポリスもかつての見る影もないほど荒廃していた。人間と機械化人との戦いで廃墟となってしまっているのです。ある日、パルチザンとして戦う星野鉄郎のもとに、メーテルからのメッセージカードが届きます。
「私はメーテル、鉄郎、999に乗りなさい」。鉄郎が仲間たちと共にメガロポリス99番ホームに向かうと、そこには999が停車していました。銃弾飛び交う中、鉄郎は仲間たちの援護を受け再び999で旅立つのです…。
【さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅・キャスト】
  • 星野鉄郎:野沢雅子
  • メーテル:池田昌子
  • メタルメナ:麻上洋子
  • 車掌:肝付兼太
  • キャプテン・ハーロック:井上真樹夫
  • クイーン・エメラルダス:田島令子
  • ミヤウダー:富山敬
  • プロメシューム:来宮良子
  • 黒騎士:江守徹
  • ナレーター:城達也

『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』・otamaroのメローな感想・考察など
前作『銀河鉄道999』が大ヒット、内容的にも完成度の高かった作品の続編です。松本零士先生によれば前作が謎の多い作品なので本作で更なる完成を目指した作品なのでラストへの展開を期待して当時、劇場に行ったことを覚えています。
全体的に本作は、前作が完成度の高い作品として評価が高かったので、本作はなかなか評価が難しいところだろうと思っていました。個人的には全体的に味わいのあるアニメ映画作品に仕上がっていると思います。今回は前作を受け継いでの完結に向かっていくわけですから、ストーリー設定としては重い印象になるのは不可避と思います。しかし、私が感じ入ったのは、前作に比べて作画面が、かなり良くなっているのには驚きました。
何といっても999の作画が前作に比べて流麗に仕上がっています。そしてメーテルを含め、キャラクターの表情の描写が素晴らしくよくできていると感じます。特にメーテルの作画描写には繊細さが増していると思います
そして、美しい音楽演出オーケストラとのコラボは、前作以上の出来栄えになっていると思います特に『再会』と「青春の幻影」この曲を使ったシーンは秀逸と思います。
アニメでも実写でも、続編作品は受けを狙って作品全体の質感が落ちる作品が多いが、本作は前作の作品の質感をうまく維持できている作品だと思います。『銀河鉄道999』の世界が好きな方には、前作と本作の2本は、おすすめの長編アニメーション映画です。

お勧め度👍👍👍👍👉

お勧め度は作品の面白さ、仕上がり度、充実度などを👍1個2点✖5個で満点ですよ~

👉は1点

個人的な好みや主観もありますけどご参考までに

【本日のおすすめ「さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅ー」:配信先】
『さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅ー』(1981年、東映動画、130分、見放題)

配信サイト

映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】 レンタル、購入

アニメ・エンタメ見放題!14日間無料!【DMMプレミアム(DMM TV)】 見放題

hulu 見放題

J・COM STREAM レンタル

RakutenTV レンタル

アニメ観るなら<U-NEXT>見放題

配信状況など変更になることがあります。詳細は配信サイトにてご確認ください。

【さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅・製作スタッフ】
  • 製作総指揮 :今田智憲
  • 企画・原作・構成:松本零士
  • 企画:有賀健、高見義雄
  • 脚本:山浦弘靖
  • 作画監督:小松原一男
  • 美術監督:椋尾篁
  • 美術:窪田忠雄
  • 音楽:東海林修
  • 監督:りんたろう
  • 原画:金田伊功、山口泰弘、木下ゆうき 他
  • 主題歌:メアリー・マッグレガー
  • 上映時間:130分
  • 公開:日本1981年8月1日
  • 製作:東映動画
  • 配給:東映
  • 配給収入:11億5000万円(1981年邦画配給収入8位)

1枚の謎の絵をバックに流れる旋律。美しくも哀しく咲く一輪の花を連想させるようなきれいな曲です。


Mary Macgregor – Sayonara
作詞・作曲・歌:メアリー・マッグレガー(Mary MacGregor)、ブライアン・ウィットカム、ディビッド・J・ホルマン

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました